2010年10月28日
NICUで頑張っている
同志や同じ悩みを持つ人と繋がるとホッとします。
私は双子を妊娠するまで、不妊症でクリニックに通っていました。
その時にたまたまクリニックで知り合いに会ったとき同じ悩みや不安を話せた人がいてホッとした。
そして、双子育児が始まった時に、双子の子どもを持つママと知り合い、じっくりと話ができてまたホッとした。
そして、双子の会ダブルキッズ(調布市で活動)を紹介してもらい、今でも子どもはもう7歳で子どもと一緒には行かないけど、
定例会には参加し、ママとおしゃべりしています。まだ、ホッとしています。
今までの中で、双子をお産するとNICU(新生児医療)でお世話になった方と話すことが多いです。
我が子はおかげさまで、NICUに入ることなく成長してきました。
そして、小児医療のことに関わっていると、NUCUのことを聞くことがあります。
そこで、NICUのことを知ってもらいたいと活動されている先生から
頑張れ!!小さな生命(いのち)たちよ
のブログを紹介されました。
同じ環境の仲間と会える機会を忙しいNICUの方たちが企画されていること、大変うれしく思います。
つながるといいですね。
応援しています♪
私は双子を妊娠するまで、不妊症でクリニックに通っていました。
その時にたまたまクリニックで知り合いに会ったとき同じ悩みや不安を話せた人がいてホッとした。
そして、双子育児が始まった時に、双子の子どもを持つママと知り合い、じっくりと話ができてまたホッとした。
そして、双子の会ダブルキッズ(調布市で活動)を紹介してもらい、今でも子どもはもう7歳で子どもと一緒には行かないけど、
定例会には参加し、ママとおしゃべりしています。まだ、ホッとしています。
今までの中で、双子をお産するとNICU(新生児医療)でお世話になった方と話すことが多いです。
我が子はおかげさまで、NICUに入ることなく成長してきました。
そして、小児医療のことに関わっていると、NUCUのことを聞くことがあります。
そこで、NICUのことを知ってもらいたいと活動されている先生から
頑張れ!!小さな生命(いのち)たちよ
のブログを紹介されました。
同じ環境の仲間と会える機会を忙しいNICUの方たちが企画されていること、大変うれしく思います。
つながるといいですね。
応援しています♪
Posted by まやこ at 08:50 | Comments(0) | 小児医療
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。